Howdy! How can we help you?
-
EFF_自己防衛マニュアル8
-
気候変動1
-
ブラウザ8
-
戦争8
-
ヘイトスピーチ8
-
偽情報、誤情報8
-
ジェンダー3
-
国家安全保障8
-
fediverse8
-
alternative_app8
-
デジタルセキュリティツール8
-
国内の監視社会化と反監視運動7
-
VPN8
-
GIFCT2
-
政府・国際機関の動向8
-
スパイウェア8
-
OS関係8
-
教育・学校8
-
監視カメラ8
-
労働現場の監視8
-
プライバシー8
-
デジタルID(マイナンバーなど)8
-
GPS1
-
AI8
-
オリンピックと監視社会7
-
文化8
-
労働運動8
-
リンク集8
-
金融監視3
-
COVID-19と監視社会8
-
検閲8
-
海外動向8
-
オンライン会議システム8
-
暗号化8
-
アクティビストとセキュリティ8
-
ビッグテック、大量監視8
-
SNSのセキュリティ8
-
共謀罪1
-
メールのセキュリティ8
-
Articles1
(グローバル暗号化連合)英国のオンラインセーフティ法案に関する運営委員会の声明
投稿者 GEC adminによる
投稿日 2023年9月20日
グローバル暗号化連合の運営委員会を構成するCenter for Democracy & Technology、Global Partners Digital、Internet Freedom Foundation、Internet Society、Mozillaは、英国のオンラインセーフティ法案可決に関して以下の声明を発表した。
2023年9月19日、英国議会はオンラインセーフティ法案を可決した。オンラインセーフティ法案は、暗号化に関して決定的に欠陥のある法案であり、オンライン上のすべての人の安全をこれまで以上にリスクにさらすものである。
オンラインセーフティ法案は、英国の規制当局であるOfcomに、エンドツーエンド暗号化によって提供されるセキュリティとプライバシーを損なうテクノロジーを使用してコンテンツをスキャンすることによって大規模な監視を行うことをプラットフォームに強制する権限を与えるものである。
このようなスキャニングテクノロジーの安全なバージョンは存在せず、今後も存在する可能性は低い。
この権限に対する私たちの懸念は、英国内外の市民団体、学者や研究者、産業界、そして一般市民によって共有されている。直近では、クライアント・サイド・スキャニングの提案がもたらす市民の自由への重大なリスクに関するインペリアル・カレッジ・ロンドンの研究がある。
つい数週間前、英国政府もこの技術的現実を認識したようで、そのようなテクノロジーが利用可能になるまで、この条項の権限を使用するつもりはないと表明した。この声明は、過去数年間にわたる何百人もの市民社会、学術界、技術専門家によるたゆまぬ努力の成果であった。
しかし、オンラインセーフティ法案が成立した今、英国政府は安全なスキャンテクノロジーはすでに存在すると主張し、一部のプラットフォームによるエンドツーエンド暗号化の使用を必死に攻撃し、他のプラットフォームがデフォルトでエンドツーエンド暗号化を導入してユーザーを保護する計画を立てていることを批判している。これは、安全スキャンテクノロジーを特定するはずだった英国政府によるSafety Tech Challenge Fundが、その使命を果たせなかったことを考えると、さらに奇妙なことだ。英国のNational Research Centre on Privacy, Harm Reduction and Adversarial Influence Online (REPHRAIN)のレビューアは、このイニシアティブで提案されたスキャンテクノロジーについて、エンドツーエンド暗号化を損なうなどの大きな問題点を指摘した。このような証拠があるにもかかわらず、英国政府はこの先の危険性に対して故意に目を背け続けている。
オンラインセーフティ法案によって法制化から実施に移るにあたり、Ofcomが安全なスキャンテクノロジーが存在しないことを認識することは極めて重要である。
英国政府は、技術的現実とエンドツーエンド暗号化を弱体化させることによる有害な結果に目をつぶりたいと明確に望んでいるにもかかわらず、Ofcomは、通信のセキュリティを弱体化させるのではなく、通信のセキュリティを維持することに目を向けて、新しい権限を使用しなければならない。