(Access Now)Google宛公開書簡

Categories
< Back
You are here:
Print

(Access Now)Google宛公開書簡

以下は、Access NowがGoogeの親会社、アルファベットのCEOに宛てて出した公開書簡の訳です。Googleなどの巨大ITテクノロジー企業がイスラエルへの技術的な協力を通じて、ガザにおけるジェノサイドを支える役割を果していることが少しづつ明かになってきています。Googleの技術者や労働者たちは、解雇などの懲罰にさらされながら粘り強く闘いを続けています。日本ではなかなか知られない問題ですが、ぜひ、多くの皆さんに知って欲しい問題です。この公開書簡の内容は、現在Googleがいかにジェノザイドの罪に加担しているのかを端的に指摘し、具体的な質問を通じてGoogleの姿勢を問うものになっています。(小倉利丸)


2024年5月16日

スンダル・ピチャイ

アルファベットCEO

CC: トーマス・クリアン Google Cloud CEO

親愛なるピチャイ様、

私たちは、ガザ地区でイスラエル軍が行っている残虐な犯罪や重大な国際法違反にGoogleが寄与している可能性について明らかにすること、また、Project Nimbusを含むGoogleのテクノロジーやデジタルサービスがイスラエル当局によって軍事目的でどのように使用されているかを開示することを求めるため、ここに文書を提出する。

最近、多くのメディアの調査によって、イスラエル軍が現在のガザ戦争で爆撃目標を自動生成するためにAIシステムを使用していることが明らかになった。これらのシステムの中に「ラベンダー(Lavender)」がある。このシステムは、ガザ全体の人口に関連するデータを分析し、個人がハマースに所属している可能性をランク付けし、計り知れない破壊と死をもたらす「ダム爆弾」で爆撃する殺害リストを生成する。ラベンダーは、「Whereʼs Daddy? 」と名付けられたディストピア的な追跡システムと連動しており、マークされた個人をリアルタイムで追跡し、建物に入るとその家族の家を爆撃する。戦争の最初の数週間の間、報道ではイスラエル軍はほとんど完全にラベンダーに依存しており、兵士たちは適正評価や監督機能なしに爆撃目標を増やすよう圧力をかけられていたとされている。このシステムは、3万7000人ものパレスチナ人を標的として生成したと報じられている。

標的としてのパレスチナ人。その結果、何万人ものパレスチナ人–その70%は女性と子ども–が一掃され、地域全体が粉々にされた。

ラベンダーの使用が明らかになった直後、Googleが戦争中にイスラエルとのビジネス関係を深め、イスラエル国防省と新たな契約を結び、「複数の部隊」がGoogleのオートメーションテクノロジーにアクセスできるようにしたと報道された。国際犯罪やその他の深刻な国際法違反に使用される可能性の高いサービスやデジタルインフラをイスラエル政府に故意にかつ継続的に提供することで、Googleはジェノサイドを含む国際犯罪の遂行を幇助・教唆する可能性があるという深刻な結果を招くリスクを負っている。

ガザでの恐ろしいAI戦争の使用と、イスラエル政府との拡大するGoogleの関係は、疑問を投げかけている: イスラエル軍と諜報機関は、罪のない民間人の大量虐殺とガザ地区の大量破壊のために、どこまでGoogleのクラウドコンピューティングとAIサービス、インフラ、システムを利用しているのだろうか?2021年、GoogleはAmazonと共同でProject Nimbusとして知られる12億ドルの契約を結び、イスラエル政府とその軍にクラウドコンピューティングサービスを提供した。Googleは、イスラエル政府との契約は「兵器や諜報サービスに関連する、機密性の高い、軍事的なワークロードは対象としていない」と繰り返し主張しているが、Project Nimbusについてこれまでに明らかにされた複数の情報源や文書は、異なる姿を描いている。2022年、『The Intercept』は、Project Nimbusに関連する訓練資料に基づき、Googleがイスラエル政府に「顔検出、自動画像分類、物体追跡、さらには写真、スピーチ、文章の感情内容を評価すると主張するセンチメント分析」を含む広範な機械学習とAI機能を提供していることを明らかにした。この文書では、Googleの訓練の恩恵を受けられる政府機関の例として、イスラエル国防省が挙げられている。イスラエル財務省の声明にも、Project Nimbusのパートナーとして国防省とイスラエル国防軍(IDF)の名前が公表されている。

The Interceptが公開した63ページに及ぶイスラエル政府の調達文書には、イスラエル有数の国有兵器メーカーであるイスラエル航空宇宙産業(IAI)とRafael Advanced Defense Systemsを含むイスラエル企業や官庁のリストが掲載されており、これらはGoogleのクラウド・コンピューティング・サービスのクライアントとなる可能性がある。IAIは無人機やその他の兵器を製造しており、2008年以来ガザの民間人爆撃に使用されてきた。また、クーデター後のミャンマー軍に航空宇宙テクノロジーを販売している。Rafel は特にSpikeミサイルを製造しており、ガザで使用され、World Central Kitchenの援助隊員を狙った事件でも使用された。Googleの他の潜在的なクラウド・カスタマーには、World Zionist Organization(世界シオニスト機構)の入植部門も含まれる。これはイスラエル政府から委託を受け、西岸地区にイスラエル入植地を建設・開発する非政府機関である。ここで強調しておきたいのは、イスラエルの入植地は長い間、国際法上違法とみなされており、国際刑事裁判所のローマ規程では戦争犯罪に相当するということだ。

Googleは「武器や兵器システムとして、あるいは集団監視のためにAI申立書を設計したり配備したりすることはない」と主張しているが、『ニューヨーク・タイムズ』紙の最近の調査によって、イスラエル軍が顔認識スキームを通じてガザのパレスチナ人を識別するために Google Photos を使用していることが明らかになった。あるイスラエル情報将校は、顔の一部しか見えなくても人々の顔を照合し識別できるグーグルの能力を称賛している。この大量の生体認証監視システムは、Googleによって一部が動かされており、2023年11月19日に家族と逃亡中にイスラエル軍の検問所で止められたパレスチナ人詩人モサブ・アブ・トハの任意拘束につながった。アブ・トハは顔認識システムで身元を確認された後、目隠しをされてイスラエルの拘置所に連行され、そこで尋問と暴行を受けた後、何の説明もなくガザに戻された。

国連人権事務所によると、ガザのイスラエル軍は何千人ものパレスチナ人男性、女性、子どもを拘束し、強制的に失踪させている。彼らは非公開の収容所に密かに収容され、「殴打され、屈辱を受け、不当な扱いを受け、拷問に相当することもある 」という。上記の証拠によれば、Googleが提供するツールはこれらの人権侵害を助長しているように思われる。

2024年1月26日、国際司法裁判所(ICJ)は、イスラエルがガザのパレスチナの人々に対して行ったジェノサイド(大量虐殺)のもっともらしさを判断し、イスラエル国家にジェノサイドの罪、「現実的で差し迫ったリスク 」を防止するよう命じた。その1ヵ月後、ICJは国連の要請を受け、「パレスチナの人々の人権に対する継続的な組織的侵害」を含むイスラエルの軍事的占領の法的帰結に関する勧告的意見(Advisory Opinion)の公聴会を開催した。ビジネスと人権に関する40人以上の学者や実務家によって述べられたように、「これらの主張は、戦争犯罪、人道に対する罪、国際人道法違反の可能性に関する広範なメディア報道とともに、西岸地区とガザ地区におけるイスラエルの軍事活動の違法性について企業に知見を与えるものである」。この知識はGoogleが公的に入手可能であるだけでなく、Googleの従業員もProject Nimbusや同社がジェノサイドに加担している可能性について積極的に抗議し、大量解雇、検閲、報復を受け続けている。

Googleが公式に賛同している「ビジネスと人権に関する国連指導原則」では、武力紛争地域で事業を行う企業は「他の主体によって行われる重大な人権侵害に加担する」リスクがあるため、そのようなリスクを法令遵守の問題として扱うべきだと明言している。企業は人権侵害を引き起こしたり、助長したりすることを避け、自らの事業活動や 関係に直接関連する人権への影響を緩和することが求められる。そのようなリスクを軽減できない場合は、そのような侵害に関与している関係者との取引関係を解消すべきである。GoogleはProject Nimbusとの契約を再検討し、最終的に打ち切る代わりに、彼らの正当な抗議に対するショッキングな報復として50人以上の技術労働者との契約を打ち切り、イスラエル国防省へのサービスを拡大した。

過去7ヶ月間、世界は現代史で最も破壊的で残虐な戦争のひとつを目撃してきた。35,000人以上のパレスチナ人が殺害され、その中には10分に1人の割合で亡くなっている子どもも含まれている。Googleではもはや、このような死と破壊に責任を負うクライアントと通常通りビジネスを行うことを楽しむことはできない。

以上を踏まえ、私たちは謹んで、Googleとイスラエル政府との現在のビジネス関係について正直かつ公開の会計処理を行い、以下の事項について透明性のある情報を提供するよう要請するものである。

Googleはイスラエル政府にどのようなサービスやテクノロジーをどのような目的で提供しているのか。これらのサービスにアクセスできる省庁や機関はどこか。

Project Nimbusの下でのGoogleの契約上の公的・私的クライアントは誰か。

Timesが明らかにした2024年3月27日付の契約書によると、イスラエル国防省は「Google Cloudへのアクセスを拡大し、「複数の部隊 」がオートメーションテクノロジーにアクセスできるようにするため、Googleにコンサルティング支援を求めた」という。どの部隊がこれらのサービスにアクセスできるのか?

Googleはイスラエル政府のためにクラウド・コンピューティング・インフラを構築することについて、人権デューデリジェンス(HRDD)を実施したか?

Google は、イスラエル政府への機械学習とクラウドコンピューティングサービスの提供に関連する、国際法への重大な違反を含む人権への悪影響を緩和するために、どのような措置をとったか。

Google の AI 原則では、全体的な危害をもたらす、監視のために情報を収集または使用する、あるいは国際法 に反する AI テクノロジーの設計と展開を禁止しているが、Google Photos を含む Google のテクノロジーが、ガザにおける民間人の標的、殺害、恣意的な拘束、その他の人権侵害に寄与していないことを確認するために Google が取った具体的な措置の概要を教えてほしい。

イスラエル政府の義務的顧客リストに照らして、Googleの顧客がGoogleの製品やサービスをどのように使用するかに関する潜在的なリスクを軽減するために、Googleは顧客適正評価でどのような対策を講じてきたか。

2024年5月30日までにこの質問にご回答いただければ幸いである。また、可能な限り早い時期に、これらの問題についてさらに議論するためにあなたと会う機会も歓迎する。

敬具

Access Now(アクセス・ナウ

Access Now (https://www.accessnow.org)は、世界中のリスクにさらされている人々やコミュニティのデジタルの権利を擁護し、拡大する。直接的な技術支援、包括的な政策提言活動、グローバルなアドボカシー活動、草の根の助成金活動、法的介入、そしてRightsConのような会議を組み合わせることで、私たちはデジタル時代における人権のために闘っている。

https://www.accessnow.org/wp-content/uploads/2024/05/Access-Now-Open-Letter-Google-AI-Warfare_16-May.pdf

Table of Contents