Howdy! How can we help you?
-
気候変動1
-
ブラウザ72
-
戦争36
-
ヘイトスピーチ10
-
偽情報、誤情報7
-
ジェンダー3
-
国家安全保障10
-
fediverse20
-
alternative_app18
-
デジタルセキュリティツール15
-
国内の監視社会化と反監視運動6
-
VPN10
-
GIFCT2
-
政府・国際機関の動向166
-
スパイウェア20
-
OS関係20
-
教育・学校9
-
監視カメラ16
-
労働現場の監視9
-
プライバシー159
-
デジタルID(マイナンバーなど)12
-
GPS1
-
AI78
-
オリンピックと監視社会7
-
文化12
-
労働運動17
-
リンク集12
-
金融監視3
-
COVID-19と監視社会18
-
検閲105
-
海外動向412
-
オンライン会議システム14
-
暗号化69
-
アクティビストとセキュリティ32
-
ビッグテック、大量監視262
-
SNSのセキュリティ20
-
共謀罪1
-
メールのセキュリティ43
-
Articles1
デジタル時代の子どもたちの権利
課題は何か?
インターネット、接続機器、ソーシャルメディアを最も積極的に利用しているのは子どもたちですが、子どもたちのアクセスを管理する政策を策定する際には、子どもたちは組織的に議論の対象外となっています。その結果、子どものインターネット利用が一律に制限されたり、子どもが親や国が適切と判断したものにしかアクセスできないようにオンライン上の活動が監視されたりしています。
問題は何か?
子どものデジタル・ライツに対する政策的アプローチは、慎重かつ反動的であることが多く、多くの政府が保護の名のもとに子どもの権利を制限することに賛成しています。
例えば、ウェブページにブロックを設置することは、子どもが有害または不適切なコンテンツを閲覧しないようにすることを目的としていますが、政治、性的健康、薬物使用、さらには子どもの権利に関する慈善団体のウェブサイトまでもがブロックされるようになっています。ペアレンタルコントロールは、同様の理由で導入されているにもかかわらず、子どもが情報にアクセスする権利を親の判断に委ねるものであり、親は子どもよりもインターネットについての知識が少ない場合もあります。子どもがアクセスできるWebサイトを監視・指示する監視システムは、親が子どものデバイスを過度にコントロールすることになり、場合によっては遠隔操作でブロックすることもできます。
このような規制の強化は、子どものデジタル技術の利用が急増しているにもかかわらず、子どもだけでなく保護者のデジタルリテラシーの向上にもつながっていません。これは、大量のデータ収集や、ユーザーの位置情報などの広告主が欲しがる情報が、子どものデータを悪用する可能性があることを考えると、特に必要なことだと思います。
解決策は何か?
国には、有害なコンテンツや虐待から子どもを守る法的義務がありますが、プライバシーや情報へのアクセスに関する子どもの権利を犠牲にしてはなりません。したがって、デジタル領域での子育てや政策立案に対する戦略的アプローチは、デジタルリテラシーを中心とした保護と教育に基づくものでなければなりません。子どもたちは、幼い頃からその成長過程を通じて、自分たちのデジタルの権利、インターネットの可能性、そしてそれがもたらすリスクとその対処法について教えられるべきです。そうすれば、子どもたちは、制限的なポリシーを必要とせずに、十分な情報に基づいてオンラインでの活動を選択できる知識を身につけることができます。
Resources
-
Issue page: Explore our work on “online harms”
-
Briefing: Children’s rights in the digital age
-
Campaign: Protect children, end censorship
-
Policy paper: Unblock children’s access to information
-
Proposal: Towards a charter for children’s rights in the digital context
出典:https://home.crin.org/issues/digital-rights