Howdy! How can we help you?
-
気候変動1
-
ブラウザ72
-
戦争36
-
ヘイトスピーチ10
-
偽情報、誤情報7
-
ジェンダー3
-
国家安全保障10
-
fediverse20
-
alternative_app18
-
デジタルセキュリティツール15
-
国内の監視社会化と反監視運動6
-
VPN10
-
GIFCT2
-
政府・国際機関の動向166
-
スパイウェア20
-
OS関係20
-
教育・学校9
-
監視カメラ16
-
労働現場の監視9
-
プライバシー159
-
デジタルID(マイナンバーなど)12
-
GPS1
-
AI78
-
オリンピックと監視社会7
-
文化12
-
労働運動17
-
リンク集12
-
金融監視3
-
COVID-19と監視社会18
-
検閲105
-
海外動向412
-
オンライン会議システム14
-
暗号化69
-
アクティビストとセキュリティ32
-
ビッグテック、大量監視262
-
SNSのセキュリティ20
-
共謀罪1
-
メールのセキュリティ43
-
Articles1
7amlehは12万件の投稿のうち、ヘブライ語によるヘイトスピーチや扇動が103,000件以上あったことを記録
ハイファ-ラマッラ、2023年10月19日、ガザ市の中心部にある「アル・アハリ・アラブ病院」が爆破され、500人以上のパレスチナ人が死亡、数百人が負傷するという壊滅的な被害を受けるなど、この地域で最近エスカレートしている事態に鑑み、ソーシャルメディア上でパレスチナ人を標的にしたヘブライ語によるヘイトスピーチや扇動が増加している。こうした中、7amlehは、最近開発した「Violence Indicator」を用いて、10月7日から18日までに収集された12万件の投稿のうち、10万3000件以上のヘブライ語によるヘイトスピーチや扇動の事例を記録した。これらの事例の大部分は、十分なモデレーションなしに有害なコンテンツの拡散を許している「X」上で発見された。
ヘイトスピーチや扇動の文書化された事例の63%は、政治的所属や民族主義的感情に基づいており、34%は人種差別的偏見に根ざしていた。残りの事例には、ジェンダーに基づく暴力や宗教的暴力などが含まれていた。
7amlehは最近、人工知能技術を用いて、ヘブライ語によるソーシャルメディア・プラットフォーム上でのパレスチナ人を標的としたヘイトスピーチや暴力の拡散を自動的かつ即座に監視する言語モデル「Violence Indicator」を開発した。調査結果は「7or – the Palestinian Digital Rights Violations Observatory」で発表される。7amlehのインタラクティブなデータ分析表示により、ユーザーはこのモデルを、ソーシャルメディア・プラットフォーム上でヘイトスピーチや扇動がどの程度普及しているかを理解するためのツールとして使用することができる。
7amlehは、10月7日以降10月18日までに7orのユーザーから提出された、パレスチナ人ユーザーやパレスチナ人の権利を支持する人々を標的にした701件の違反を文書化した。これらの投稿は7amlehによって確認され、該当するソーシャルメディア企業に通知された。違反行為には、ヘイトスピーチや扇動の415件に加え、パレスチナの活動家に対するアカウント制限やアカウント削除の286件が含まれる。対象となったアカウントの中には、市民社会組織や独立系メディア組織の公式ページも含まれている。その中には、Facebookで800万人以上のユーザーにフォローされているQuds News Networkや、現在400万人以上のユーザーにフォローされているMutaz Azaizaのインスタグラムのページも含まれている。Mutaz Azaizaのページは、不服申し立てがなされたいくつかの制限に直面した。しかし、アラビア語で書かれたQuds News NetworkのFacebookページは公開されず、Metaプラットフォームから永久に削除された。
7amlehはまた、10月17日夜の「アル・アハリ・アラブ病院」爆破をめぐるヘイトスピーチ、扇動、偽情報を記録した。7amlehはまた、パレスチナ人を黙らせ、彼らのデジタル上の権利と表現の自由に対する権利を侵害することを目的としたオンライン・プラットフォームによるさらなる侵害も記録した。これは、アウトリーチの制限、アカウントの制限、コンテンツの削除やアカウントの停止によって行われている。
注目すべきは、パレスチナ人の沈黙を狙った侵害のほとんどがMetaのプラットフォーム(InstagramとFacebook)で起きていることだ。
7amlehでは、ソーシャルメディア企業はパレスチナ人ユーザーを差別してはならないと強調している。政治的圧力によってパレスチナ人のコンテンツを制限すべきではなく、すべてのプラットフォームにおいてヘイトスピーチや扇動の除去に取り組まなければならない。
7amlehはソーシャルメディア・ユーザーに対し、デジタル空間におけるヘイトスピーチ、扇動、虚偽ニュースの拡散を含むデジタル権利侵害の事例を「7or」プラットフォームに報告するよう呼びかけている。