Howdy! How can we help you?
- 
							
								EFF_自己防衛マニュアル23
 - 
							
								気候変動1
 - 
							
								ブラウザ10
 - 
							
								戦争52
 - 
							
								ヘイトスピーチ17
 - 
							
								偽情報、誤情報17
 - 
							
								ジェンダー3
 - 
							
								国家安全保障13
 - 
							
								fediverse22
 - 
							
								alternative_app19
 - 
							
								デジタルセキュリティツール38
 - 
							
								国内の監視社会化と反監視運動8
 - 
							
								VPN12
 - 
							
								GIFCT2
 - 
							
								政府・国際機関の動向74
 - 
							
								スパイウェア23
 - 
							
								OS関係7
 - 
							
								教育・学校8
 - 
							
								監視カメラ16
 - 
							
								労働現場の監視9
 - 
							
								プライバシー210
 - 
							
								デジタルID(マイナンバーなど)15
 - 
							
								GPS2
 - 
							
								AI84
 - 
							
								オリンピックと監視社会7
 - 
							
								文化12
 - 
							
								労働運動18
 - 
							
								リンク集12
 - 
							
								金融監視2
 - 
							
								COVID-19と監視社会18
 - 
							
								検閲111
 - 
							
								海外動向419
 - 
							
								オンライン会議システム7
 - 
							
								暗号化97
 - 
							
								アクティビストとセキュリティ34
 - 
							
								ビッグテック、大量監視237
 - 
							
								SNSのセキュリティ21
 - 
							
								共謀罪1
 - 
							
								メールのセキュリティ32
 - 
							
								Articles1
 
どのようにしてGoogleを捨てるか
(訳者まえがき)以下は、end-to-end暗号化メールを提供しているTutanotaのサイトのブログ記事を訳したものだ。ProtonMailのサイトから翻訳転載した「なぜProtonMailはGmailより安全か (アンディ・イェン)とともに参考にしてください。
どのようにしてGoogleを捨てるか
多くの人たちにとってインターネットとはGoogleのことだ。検索、メール、ビデオなどグーグルはインターネットにおける主要なプレイヤーだ。しかし、Googleは、その様々なサービスを横断して収集した全てのデータをターゲッティング広告[1]に利用し、インターネットの大手企業と極めて自由に共有することで利益をあげている。わたしたちのプライバシーを取り戻すために、こうした無制限のデータマイニング[2]を終らせる時がきた! この文章は、いかにしてあなたのデータをGoogleとシェアしないでインターネットを利用できるのかについてのクイックガイドである。
皆が自分達データを欲しがっていることをますます多くの人々が理解するようになって、プライバシーに配慮したツールを使うこと、とりわけその最上の方法が暗号化が組み込まれたツールを使うことが唯一の大量監視を阻止する方法だということに気付きはじめている。プライバシーに配慮したツールの数は急速に増加しており、ますます多くの人々が自分のパーソナルデータを防衛しはじめている。
Googleですらより多くの人々が自分のプライベートなデータを保護したいということを理解している。Googleは現在、あなたのEメールをスキャンしたりしないと約束しているが、これはマーケティング戦略にすぎない。この約束とは違って、GoogleはあなたのGmailの受信箱全体をスキャンできることを誰もが知っている。ユーザの受信箱をスキャンしないというポリシー( no-scan policy)はGmailのend-to-end暗号化プロジェクトが終ったように、店晒しになって、終りを告げるかもしれない。[3]
GmailからTutanotaへの切り替え
Gmailに対する最も優れた代替物として、わたしたちの暗号化メールサービスを試してほしい。Tutanotaのメールボックスは全てend-to-endで暗号化されており、完全に監視の目から保護されている。私たち開発者ですらあなたのEメールを読むことはできない。Tutanotaのメールボックスは、全てのメールと住所録をend-to-endで暗号化することによって、完全に安全を確保している。あなたは自動的に、end-to-endで暗号化されたメールを送ることもでき、あなたとメールの宛先の人だけがあなたのメールを読むことができる。今日、これを試して、あなた自身の安全なメールアカウントを登録してほしい。
end-to-end暗号化に加えて、あなたはTutanotaにおけるSSL[4]の設定が、DESSEG、DANE、DMARC、DKIM、PFS & STARTTLSをサポートする最新のものだと思って間違いない。Tutanotaは、A+のレートをSecurityheaders.ioから得ている。Gmailは、これに対して、Aランクを取得していない。
Google検索をやめ、DuckDuckGoとQwantを 使おう
Google検索は広範に利用されている。というのも、過去においてlGoogle検索は、唯一信頼性のある結果を即座に与える唯一のものだったからだ。しかし、プライバシーに配慮した検索エンジンは過去数年の間に急速に追いつき、これらを使わない理由はなくなった。私たちは、フランスに拠点を置くQwantと米国に拠点を置くDuckDuckGoを試してみるように薦めたい。
Chromeから Brave、FireFox、あるいはTor Browserへの切り替え
現在ではGoogle Chromeよりもプライバシーに配慮したいくつかのブラウザがある。Braveは自動的に広告とトラッカーをブロックするオープンソースのブラウザだ。Firefoxはユーザのプライバシーを尊重していることで知られる定評のあるブラウザだ。もしあなたがオンラインでブラウズをするときにより厳格な匿名性を必要とするなら、Tor Browser[5]を薦める。
Google Driveの使用をやめて、Tresoritを試してみよう
Google Drive[6]を使う場合、あらゆるファイルはGoogleのサーバに暗号化されないまま保存されていることを知らなければならない。このサーバにアクセスできる誰もが簡単にコピーした読んだりできるのだ。暗号化された別の選択肢として、Tresoritがある。これは有料のサービスで、end-to-end暗号化ファイルをシェアしたり同期させたりできる。あなたの許可なく誰かがあなたのファイルにアクセスしたり読んだりするような恐れなしにクラウドで安全に暗号化されたファイルを保存できる。
YouTube ではなくVimeoでビデオを見よう
YouTube[7]に対する優れたオルタナティブはVimeoだ。もしあなたが探すビデオがVimeoにない場合は、Youtube-nocookieのドメインを経由してDuckDuckGoで視聴する[8]これで完全にGoogleをやめるわけではないが、より好ましいプライバシー保護をもたらす。
Google Mapsのかわりに OpenStreetMapを使う
OpenStreetMapは、オンラインで場所を探すうえでGoogleMapに代わる素晴しいものだ。世界地図を自由に編集できることを目的としたオープンソースのプロジェクトだ。
今日から切り替えてインターネットの明日を変えよう
オンラインの大量監視がごくあたりまえになっていることを私たちは皆知っている。しかし、オンラインの監視をより困難にするように私たち一人ひとりが変化を起こすことは可能だ。その大きな第一歩は、プライバシーに配慮したサービスを使うことだ。もし可能であれば暗号化を組み込んだサービスを使うことだ。
今日から変えよう、あなたのプライバシーを取り戻すことは、思っているほど難しいことではない。
出典:https://tutanota.com/blog/posts/how-to-leave-google-gmail
注
1 インターネット利用者が閲覧したサイト、検索履歴、検索キーワードなどを基に利用者の興味や嗜好(しこう)性を解析し、これに的(ターゲット)を絞った広告を配信する手法(コトバンク)
2 企業が蓄積した大量のデータを解析し、経営やマーケティングに有用な相関関係やパターンを探り出す技術。 (コトバンク)
3 (訳注)end-to-end暗号化については、なぜProtonMailはGmailより安全か (アンディ・イェン)を参照。
4 (訳注)データを暗号化して送受信する手順のひとつ
5 (訳注)Tor Browserの詳細は、本サイトの[Torブラウザを使う]を参照
6 (訳注)Googleが提供しているクラウドサービス
7 (訳注)2006年GoogoleがYoutubeを買収している。
8 (訳注)この視聴方法が可能かどうかは確認できていない。