(EFF)オンラインを安全に保つためのパスワードマネージャーの使い方

Categories
< Back
You are here:
Print

(EFF)オンラインを安全に保つためのパスワードマネージャーの使い方

Last Reviewed: November 10, 2019

これはarchive.orgに掲載されている動画です。

あなたはインターネットをいろいろと便利に使っていて、そのためにあちこちのウェブサイトにアカウントをお持ちだと思います。パスワードもたくさん使っていますね。でも、いろんなウェブサイトで同じパスワードにしていたり、サイトごとに少しずつ変えてあってもほとんど同じパスワードにしたりしていせんか。こうするとサイバー攻撃に対して脆弱になってしまうのです。サイバー泥棒はどれか1つのウェブサイトを攻撃して侵入に成功すると、そのサイト上のすべてのパスワードを盗み、それを使って他のサイトのアカウントに侵入できてしまいます。

こういった侵入はかなり頻繁に起きていて、しかもハッキングされたウェブサイト側も気づかないことが多いものです。そこで、パスワードの使い回しを避けて安全性を高めるために、次のようなことを試してみてください。

  • パスワードをメモしておく:「ちょっと待って。パスワードは頭の中にだけ入れて、決して書いたりしないものじゃないか」と思われましたか。パスワードをメモして財布などの安全な場所に保管しておくと、それが紛失したり盗まれたりしたら気づくことができるので、実は、便利なのです。
  • パスワードマネージャーを使う:パスワードマネージャーは、スマホやパソコンにダウンロードできるアプリで、ウェブサイトのアカウントやいろんなオンラインサービスごとに別々のパスワードを作り、保存し、さらにログインするときは自動的に入力することもできます。パスワードマネージャーをインストールしたら、それまで使っていた弱いパスワードはすべて新しいものに変えましょう。パスワードマネージャーは、アカウント情報を安全に保管し、デバイス間で同期させることもできます。

ご注意ください:パスワードマネージャーにも、マスターパスワードという “鍵” が必要です。この “鍵” は、パスワードマネージャーを利用するときに入力するパスワードで、他のすべてのパスワードを読み出せるようにするためのものす。マスターパスワードは唯一、パスワードマネージャーに保存できないパスワードです。特に安全で、しかも覚えやすいものにしておきましょう。

詳しくは、強力なパスワードの作り方 ガイドをご覧ください。

https://ssd.eff.org/module/animated-overview-using-password-managers-stay-safe-online

Table of Contents