(反対派を防衛する)はじめに なぜデジタルセキュリティなのか?

Categories
< Back
You are here:
Print

(反対派を防衛する)はじめに なぜデジタルセキュリティなのか?

以下に訳出したのは、『反対派を防衛する』の序論にあたる部分です。(書籍の紹介はこちら)Cover image for Defend Dissent

はじめに なぜデジタルセキュリティなのか?

2013年夏、エドワード・スノーデンは、米国家安全保障局(NSA)、米中央情報局(CIA)をはじめとする世界各地の3文字機関から開示された大量の文書で世界を震撼させました。この1年以上の間、これらの機関のデジタル情報収集能力の高さ、特に米国の情報収集能力の高さが、毎日とは言わないまでも毎週のように明らかにされました。NSAは、インターネットや電話のネットワークを介して、暗号化されていないあらゆる情報に加え、弱い暗号化が施された情報や、企業のサーバーで暗号化されていない情報も入手できているように感じられました。その感覚は真実に近いものがあります。

当時、私は環境保護活動に従事しており、社会運動が歴史的にスパイ活動による国家弾圧に苦しめられてきたことを知っていました。NSAやCIAが収集できる情報の量が多ければ多いほど、国家による弾圧はより簡単で効果的なものになります。国家があなたの活動についての情報を知れば知るほど、あなたの目的を妨げることが容易になります。

だから、私は心配だったのです。気候変動に立ち向かうために活動しているすべてのグループに不利な状況で、私たちは気候変動に立ち向かえるのだろうか?体系的な人種差別についてはどうだろう?私たちに希望はあるのだろうか?

スノーデンの暴露から間もなく、私は市民的自由防衛センター(CLDC)と提携しました。CLDCは、「社会的不平等や環境破壊の根源となっている政治的・経済的構造の解体を目指す」社会運動に法的支援を提供する非営利団体です。CLDCでは、社会運動の参加者を対象に、憲法修正第1条と第4条の権利(言論の自由と違法な捜索・押収を受けない権利)をどのように守り、行使するかについて、「権利を知る」ためのトレーニングを行っています。これらの権利は、大量の監視によって損なわれます。憲法修正第4条[訳注1]の権利については明らかですが、憲法修正第1条[訳注2]の権利については、法学者がよく指摘するように、監視されていることを知れば市民は言論を制限するという萎縮効果があります。CLDCの法律研修を補完するために、私は活動家向けのデジタルセキュリティ研修を定期的に開催するようになりました。この研修では、大量監視が行われている現代社会において、修正第1条および修正第4条の権利を守るためには、暗号化が唯一の方法であるという前提に立っています。この本は、こうした教育活動から生まれたものです。

「安全」なアプリをダウンロードするだけでは不十分

安全」なアプリをダウンロードするだけでは十分ではありません。まず、「安全」とは何を意味するのでしょうか。セキュリティは、複雑で主観的な多面的な概念です。リスクから完全に解放されることは通常ありえませんが、特にデジタル技術が関係する場合は、相対的に強力な保護が可能です。アプリの相対的な保護を評価したり、少なくとも説明したり(そしてグループの人々に利用してもらうよう説得したり)するためには、暗号技術や、特定のアプリやデジタルサービスを使用する際にどのような情報が危険にさらされるか(そしてその可能性)について、ある程度理解しておく必要があります。

私たちのトレーニングは、私が伝えたい情報の表面をなぞっているに過ぎません。ソーシャル・ムーブメントの参加者は忙しい人が多く、信頼できる人から簡単で実行可能なデジタル・セキュリティの推奨事項を教えてもらいたいと思っています。私がこの本で目指しているのは、オレゴン州立大学の関連コースであるCS175.Communications Security and Social Movementsです。この本(およびオレゴン州立大学の関連講座「CS175:Communications Security and Social Movements」)の目標は、こうした提言を行えるだけの知識を持つ人(少なくとも、その方法と場所を知っている人)を増やすことです。

この本の政治的範囲

憲法第1条と第4条に言及していることからもわかるように、本書は米国の政治の場に根ざしている。本書の多くは米国外でも通用するものですが、この知識を他の国で適用する場合には、追加のアドバイスを求めることをお勧めします。

この本の概要

本書は、以下の3つの理由から、包括的な内容を意図したものではありません。
1. 好奇心旺盛な人なら誰でも読める本にしたい。暗号技術をさらに詳しく説明するには、大学レベルの数学が必要になります。また、デジタルセキュリティに関する合理的な提案をするために、特定の暗号プロトコルを理解する必要はないと考えています。
2. 大量監視の状況や、監視に対抗するためのアプリは常に変化しています。この本を仕上げるにあたり、国家の監視能力に関する最新のニュースを盛り込みたいという衝動に駆られています。
3. 週末に読めるような短い本にしたいと思っています。

この本は、以下の3部構成になっています。

第1部 暗号技術の紹介

どのような情報が守られ、何が守られないのか、そしてその理由は何なのかという基本的なことを理解するのに十分な暗号技術の基本的な入門です。いくつかの興味深い概念(前方秘匿やブロックチェーンなど)は、こうした高度なトピックが私の想定する読者を圧倒するかもしれないと思ったので、省かれています。しかし、好奇心旺盛な読者は、パート1を読んだ後に、例えば、Wikipediaの記事で、前方秘匿やブロックチェーンなどのより高度なトピックを理解することができるはずです。

暗号プロトコルを説明の説明ではよく3人の人物が登場します。[訳注3]アリスがボブにメッセージを送り、イヴがそれを盗聴しようとしているという場面です。この本と連携している講義では、公民権運動、特に黒人解放運動と、それらの運動に対する国家の弾圧に焦点を当てています。そのため、アリス、ボブ、イヴではなく、アサタがボビーと通信し、エドガーがそれを盗聴しているという例を用いています。

1. アサタ・シャカールAssata Shakurは(1970年代前半に)黒人解放軍やブラックパンサー党のメンバーであり、「社会運動弾圧のメカニズム」の章で述べたようにFBIの標的となり、現在もキューバで政治難民をしています。
2. ボビー・シールBobby Sealeは、公民権運動時代のブラックパンサー党の共同創設者であり、FBIによる監視と嫌がらせを受けていました。
3. J. エドガー・フーバーJ. Edgar HooverはFBIを設立し、FBIの監視や抑圧の責任者とされています。本書では、必要に応じてエドガーを「The Man」と呼ぶことがあります(例えば、「The Man in the Middle」の章では、man-in-the-middle attack(中間者攻撃)が標準的な暗号技術の用語として使われています)。

この本の残りの部分は、今後数年のうちに大幅な更新が必要になると思われますが、第1部は時の試練に耐えることができるでしょう。

第2部:デジタルによる社会運動の弾圧(米国の場合)

このパートでは、次のようなかなり気が重くなる問題に概要が述べられています。

1. 米国では歴史的に社会運動がどのように抑圧されてきたのか(そして監視がどのような役割を果たしているのか)を “Mechanisms of Social Movement Suppression “の章で説明している。
2. 「社会運動へのデジタルな脅威」の章では、米国でどのような監視システムやその他のデジタルな脅威が使われているか。本パートでは、「国家」を、社会運動に対して広範な弾圧戦略と高度な技術的手段を展開する資源と動機を持つ確立された権力構造を代表する政府および非政府組織の集まりを指すものとして使用しています。

この部分は意図的に短くして、実際にやれるようにするための最後の部へと移れるようにしています。第2部では、社会運動を弾圧するメカニズムがどのように利用されているのか、また、どのような種類の監視やその他のデジタル脅威が存在するのかを概観するために、いくつかの事例を取り上げます。特に「社会運動へのデジタル脅威」の章は、常に新しい脅威や能力が開発・展開されているため、最新の情報を提供することができません。このパートをお読みになった方が、すぐに最後のパートに進んでくださることを願っています。

第3部:社会運動を守るために(アメリカ編)

第3部は、できるようになることを目的としています。脅威の分析(これは国や状況によって異なります)から始まり、情報を防衛するためのツールの分類に入ります。特定のツールではなく、ツールの分類と言ったのは、特定のツールは、そのツールやアプリをサポートするプロジェクトが登場したり失敗したりすることで、生まれたり消えたりする可能性がありますが、この本を年にこれに合わせて何度も更新するのは不可能だからです。このセクションは国によって異なります。特定のツールを利用できるかどうか、あるいはそれに関連するリスクは、あなたの政治的背景によって異なるからです。例えば、中国のように検閲が行われている国では、Tor(匿名性を提供するインターネットブラウザー)の使用が難しくなる場合があります。

次章で学ぶこと

暗号化とは?
社会運動の抑圧のメカニズム

外部リソース
市民的自由防衛センター. “About.”

パート1:暗号技術の紹介

暗号化とは何か?
学ぶべきこと


訳注1

修正第4条[不合理な捜索・押収・抑留の禁止] [1791 年成立]

国民が、不合理な捜索および押収または抑留から身体、家屋、書類および所持品の安全を保障される権 利は、これを侵してはならない。いかなる令状も、宣誓または宣誓に代る確約にもとづいて、相当な理由 が示され、かつ、捜索する場所および抑留する人または押収する物品が個別に明示されていない限り、これを発給してはならない。

訳注2

修正第1条[信教・言論・出版・集会の自由、請願権][1791 年成立]

連邦議会は、国教を定めまたは自由な宗教活動を禁止する法律、言論または出版の自由を制限する法律、 ならびに国民が平穏に集会する権利および苦痛の救済を求めて政府に請願する権利を制限する法律は、こ れを制定してはならない。

訳注3

ブルース・シュナイアーの『暗号技術大全』(山形浩生訳、ソフトバンク・パブリッシング、2003、原書1994年)第二章に「登場人物」として配役表が示されている。慣例としてアリスを「すべてのプロトコルにおける一人目の参加者」とし、ボブを二人目とする。イブは盗聴あるいは傍受する者という役割りを担う。この他に、3人目の参加者としてキャロル、4人目がデイブ、邪悪な攻撃者をマロリーなど、役名が列記されている。こうした配役名を誰が最初に考案したのか訳者は確認していないが、シュナイアーのこの本は、出版年も早く、暗号学の古典でもあり、その影響は大きいのではないかと推測している。wikipedia「アリスとボブ」も参照。

Table of Contents