-
ヘイトスピーチ5
-
偽情報、誤情報3
-
サイバー戦争6
-
ジェンダー3
-
firefox5
-
ChatGPT8
-
国家安全保障6
-
fediverse10
-
教育、EdTech1
-
alternative_app16
-
デジタルセキュリティツール11
-
国内の監視社会化と反監視運動5
-
VPN7
-
GIFCT2
-
政府・国際機関の動向44
-
スパイウェア13
-
OS関係5
-
教育・学校6
-
監視カメラ15
-
労働現場の監視8
-
プライバシー134
-
デジタルID(マイナンバーなど)12
-
AI59
-
オリンピックと監視社会7
-
文化10
-
Brave3
-
労働運動10
-
リンク集11
-
金融監視3
-
COVID-19と監視社会19
-
検閲94
-
海外動向343
-
法執行機関121
-
オンライン会議システム14
-
暗号化65
-
アクティビストとセキュリティ29
-
ビッグデータ、大量監視225
-
Linux15
-
SNSのセキュリティ17
-
共謀罪1
-
ウエッブのセキュリティ55
-
メールのセキュリティ39
-
Articles1
(Cinemata)シネマタ編集方針
シネマタ編集方針
Cinemata(シネマタ)は、アジア太平洋地域の社会・環境映像のプラットフォームです。Cinemataは、重要でありながらあまり知られていないストーリーに焦点を当て、映画制作者のリーチ、エンゲージメント、影響力を高め、観客が示唆に富んだビデオを発見できるよう支援します。
Cinemataに参加することで、アジア太平洋地域の社会貢献活動をしている映画製作者のコミュニティに参加することになり、重要で質の高いストーリーのユニークなコレクションに貢献することになります。
Cinemataは、ドキュメンタリー、フィクション、アニメーション、エクスペリメンタルなど、様々なスタイルやジャンルの投稿を歓迎します。
また、Cinemataの編集者は、定期的に優れた作品をサイト上で紹介し、様々なチャンネルを通じて宣伝しています。また、「注目のフィルムメーカー」シリーズを通して、主要な貢献者にスポットライトを当てています。
応募条件は以下の通りです:
- アジア太平洋地域の社会・環境問題に焦点を当てた作品であること。
- 最低限の編集を経ていること(生映像やクリップは受け付けません)
- シノプシス(あらすじ)やその他の基本的な情報が含まれていること。
- 本編集方針および利用規約を遵守していること。
また、以下のようなビデオは受け付けません。
- 性差別、人種差別、同性愛嫌悪、またはあらゆる偏見や差別を助長するもの。
- 知的財産権を侵害するもの
- 製品やサービスの宣伝
- 分裂を助長するもの
- 個人のプライバシーを侵害するもの
- 同情的でありながら、社会的擁護を見極めることができない。
- 誇張、過度の一般化、非論理、その他の論理的誤謬を含む
- 誤った情報、誤った情報、不正な情報が含まれている。
- 特定の宗教や宗教団体、政府、営利企業の利益を促進することを主目的としている。
- 被写体の尊厳や人間性を尊重していない。
上記の基準に基づいてビデオをキュレーションするだけでなく、以下のようなビデオも取り上げ、宣伝しています:
- よく制作され、革新的で、魅力的で、娯楽的である。
- そのビデオによって直接影響を受けるコミュニティによって制作されているか、少なくとも彼らの視点が盛り込まれている。
- 市民社会やその他の社会的アクターとのつながりがある
- 変化を生み出すことを目的としている、あるいは解決策を主導している。
- 批判的思考、質問、会話を促進し、表現の自由、異なる意見、視点を尊重する。
- オープンマインドであり、革新的なアイデアや問題へのアプローチを探求する。
- 声なき声や視点を促進する
私たちの制作プロセス
サイトの管理者として、エンゲージメディア編集チームはビデオの公開に関する決定を行います。その際、ここでのポリシーを参考にしています。
あなたのビデオをアップロードした後、Cinemataのモデレーターがあなたの投稿を確認し、本ポリシーの基準に基づいて公開するかどうかを決定します。判断に不服がある場合は、こちらのフォームから編集者にご連絡いただければ、適宜検討させていただきます。編集者の審査後の決定は最終的なものです。
さらなる条件は、利用規約に記載されています。
オープンコンテンツ
Cinemataは、重要な社会問題に関する討論、対話、提唱に積極的に貢献することを目指しています。つまり、できるだけ多くの人に、このサイトの素晴らしい映画を見てもらいたいと考えています。
そのために、Cinemataはクリエイティブ・コモンズを利用しています。クリエイティブ・コモンズでは、非営利目的であれば、コンテンツを自由に共有することができます。これにより、人権擁護者、教育者、そして彼らが支援する人々が、より良い世界を創造するための重要な知識の宝庫にアクセスできるようになります。
作品を公開する際には、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスを指定するよう求められます。視聴者の方は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに関する情報をすべてのビデオの下部にご覧いただけます。私たちのオープンコンテンツポリシーとオプションについてはこちらをご覧ください。