-
AI57
-
alternative_app16
-
Articles1
-
Brave2
-
ChatGPT8
-
COVID-19と監視社会19
-
fediverse10
-
firefox4
-
GIFCT2
-
Linux15
-
OS関係5
-
SNSのセキュリティ17
-
VPN7
-
アクティビストとセキュリティ28
-
ウエッブのセキュリティ52
-
オリンピックと監視社会7
-
オンライン会議システム14
-
ジェンダー3
-
スパイウェア12
-
デジタルID(マイナンバーなど)12
-
デジタルセキュリティツール10
-
ビッグデータ、大量監視213
-
プライバシー129
-
メールのセキュリティ38
-
リンク集11
-
共謀罪1
-
労働現場の監視8
-
労働運動10
-
国内の監視社会化と反監視運動5
-
国家安全保障5
-
政府・国際機関の文書など39
-
教育・学校6
-
教育、EdTech1
-
文化10
-
暗号化63
-
検閲72
-
法執行機関115
-
海外動向310
-
監視カメラ15
-
金融監視3
既定の検索エンジンをGoogleなどからDuckDuckGoなどに変更する方法
変更方法は、WindowsなのかMacなのか、またお使いのブラウザの種類によってもまちまちなので、統一した説明が難しいが、とりあえずの目安として読んでください。
GoogleやYahooなどでの検索をやめて、検索ストーキングをするようなサイトを使わずに、個人情報やプライバシー保護を優先させる検索サイトを選択することは、監視されないための第一歩になります。是非、チャレンジしてみてください。
Windowsのばあい
マイクロソフト社のサポートページに説明があります。
Microsoft Edge で既定の検索エンジンを変更する
ただし、上の説明は、新しいバージョンのEdge(マイクロソフト社のブラウザの名称です)の場合です。
旧バージョンのEdgeを使っている場合は下記を参考にしてください。
このページの冒頭に「Microsoft Edge」の設定変更の説明があります。
上記いずれのサイトもちょっとわかりにくいかもしれません。
この設定でDuckDuckGoに変更してもすぐに、検索がDuckDuckGoに変更されない場合があります。そのときは、いちどブラウザを閉じるか、あるいは「ブラウザを閉じる」という操作がわからなければ、パソコンの電源を切って再度起動させてみてください。
なお、ブラウザを複数インストールされている場合、たとえば、EdgeとGoogle Chromeの二つをインストールしている場合、あるいはEdgeとFirefoxの二つとか、あるいは三つ以上インストールしている場合(インストールした自覚がなくてもインストールされている場合もあります)、それぞれのブラウザごとに設定を変更する必要があります。
GoogleとDuckDuckGoをはじめとするプライバシーに配慮した検索エンジンとの比較についてはネットでいろいろ記事があります。個人の感想もあればちょっと硬い分析もあれば、賛否両論いろいろあります。「DuckDuckGo Google 比較」とか「DuckDuckGoとは」などで検索してみてください。
MacのSafariの場合
下記の記事が参考になるかもしれません。
Safariでデフォルトの検索エンジンを変更する方法
Linuxの場合
Firefoxが既定のブラウザになっている場合が多いと思います。
Firefox で既定の検索の設定を変更する
この変更は、WindowsやMacでfirefoxを使っている場合も参考になると思います。