Howdy! How can we help you?
-
EFF_自己防衛マニュアル8
-
気候変動1
-
ブラウザ8
-
戦争8
-
ヘイトスピーチ8
-
偽情報、誤情報8
-
ジェンダー3
-
国家安全保障8
-
fediverse8
-
alternative_app8
-
デジタルセキュリティツール8
-
国内の監視社会化と反監視運動7
-
VPN8
-
GIFCT2
-
政府・国際機関の動向8
-
スパイウェア8
-
OS関係8
-
教育・学校8
-
監視カメラ8
-
労働現場の監視8
-
プライバシー8
-
デジタルID(マイナンバーなど)8
-
GPS2
-
AI8
-
オリンピックと監視社会7
-
文化8
-
労働運動8
-
リンク集8
-
金融監視3
-
COVID-19と監視社会8
-
検閲8
-
海外動向8
-
オンライン会議システム8
-
暗号化8
-
アクティビストとセキュリティ8
-
ビッグテック、大量監視8
-
SNSのセキュリティ8
-
共謀罪1
-
メールのセキュリティ8
-
Articles1
(Article 9) CCTVを購入しコントロールするのは誰か?ミャンマーにおける大量監視への傾斜

CCTVカメラは、誰が購入し、どのように使用されているのか、ほとんど透明性がないまま、ミャンマー全土で急速に設置・使用されている。 2021年の軍事クーデターを背景に、軍がこれらのカメラを大衆監視の道具として使い、反対する者を監視・逮捕しているのではないかという懸念が高まっている。
この最新レポート「誰がCCTVを購入し、コントロールしているのか?ミャンマーの大衆監視への滑り台」では、ARTICLE 19とDigital Rights Collectiveが、ミャンマー全土でCCTVカメラがどのように調達され、配備されているのかを調べている。
私たちは、これらのカメラの調達と配備の決定が、市民社会がその使用に異議を唱える機会もなく、秘密裏に行われていることを発見した。脆弱な法的枠組みと不十分な市民との協議の中で、このような不透明さは、CCTVカメラが大衆監視に使われるリスクを増大させる。
私たちは政府と民間企業に対し、国際人権法の下での約束を尊重し、CCTVテクノロジーが人々の権利を侵害しないことを保証するよう求める。
そして、市民社会に対し、ミャンマー全土でのCCTVカメラやその他の侵襲的テクノロジーの使用に関して、より強力な法律、慎重な計画、適切な市民協議を要求することを呼びかける。
報告書を読む:誰がCCTVを購入し、コントロールしているのか?
なぜ私たちはCCTVカメラに関心を持つべきなのか?
CCTVカメラはスマートシティの構成要素となるものだ。CCTVカメラは、顔認識、自動ナンバープレート認識、感情認識などのバイオメトリクス監視テクノロジーへの道を開くものだ。
これらのテクノロジーは人々をコントロールしようとするものであり、個人やコミュニティ全体を差別的な取り締まりの対象とする可能性がある。最終的には、権力者はこれらの技術を利用して、あらゆる形の抵抗を封じ込めることができる。
さらに、ミャンマーにはデータ保護法がないため、データの収集、使用、保存が規制されておらず、人々は政府や第三者が自分についてどんな情報を持っているか、あるいはそれをどう使っているかを知ることを要求することができない。
その結果、これらの侵襲的なテクノロジーの使用は、個人情報を分析し、使用し、保持する方法について、強力な団体に白紙委任状を与えることになる。
重要なのは、監視が自由を萎縮させる効果があることだ。常に監視されていることがわかると、人は行動を変える。自由に発言したり、行動したりする可能性は低くなる。大規模な監視は、社会全体の進歩を制限する権力の乱用だ。
そして、CCTVカメラは大衆監視への第一歩なのだ。
しかし、CCTVカメラは人々の安全を守るためのものでは?
CCTVカメラは、犯罪を減らし、セキュリティを高めるという抑止力として機能すると考えられている。
しかし、複数の研究により、大学キャンパス内ではCCTVカメラが犯罪をコントロールする効果はほとんどなく2、住宅地では効果は限定的であることが示されている。3
さらに、CCTVカメラは、歴史的に差別に直面してきたコミュニティを監視するために偏って使用されてきた。4
このことは、CCTVカメラが、既存の偏見に基づく人種や民族のプロファイリングを強化する可能性があることを示唆している。
つまり、CCTVカメラは、私たちが考えるほどには私たちの安全を向上させない。むしろ、危害を加える可能性の方が、役に立つ可能性よりもはるかに大きい。
このような証拠があるにもかかわらず、ミャンマー当局はこの誤った主張を用いて、国中でCCTVカメラを購入し設置することを正当化している。
調達とCCTVによる大量監視の関係とは?
ミャンマーのCCTVネットワークについては、機器の仕様から現在の使用範囲、説明責任のメカニズム、担当当局に至るまで、いくつかの重要な詳細が不明のままである。
調達プロセスに関する情報が公表されていないことは、CCTVカメラ配備の意思決定が不透明であることを浮き彫りにしている。
ミャンマー政府にとって、CCTVの購入の決定は、人々の安全保障というよりも、むしろコストのみに基づくものであることがわかる。
政府は、CCTVが人々の日常生活を監視するために使用され、悪用される可能性があることを考慮し、これらのテクノロジーの購入と使用方法について透明性を確保する義務がある。
公共調達は市民のニーズに応えるものであるはずだ。そのため、政府の支出に関する決定や、運用に関する説明責任は、すべての人に見えるようにしなければならない。
このような透明性によって、市民社会は政府のシステムに対する効果的な監視役として活動し、改善のための提言を行い、この重要な分野-公的部門と民間部門が接する場-をより良い公的な精査の下に置くことができる。
“透明性の問題を考えると、情報への権利に関する法律が整備され、説明責任と透明性のメカニズムが実施されない限り、ミャンマーの将来のスマートシティのネットワークは、その構造の特徴として不透明性と独善性を確固たるものにする可能性がある。”
-Vidushi Marda、ARTICLE 19、シニア・プログラム・オフィサー
提言
2021年のARTICLE 19のGlobal Expression Reportによると、ミャンマーは過去1年間で最も劇的なスコア低下を経験し、34ポイント低下して140/161の順位となった。
クーデターに対する広範な平和的市民抵抗は、ミャンマー軍が政治的殺人の増加からジャーナリストの逮捕、完全な通信遮断まで、あらゆる反対意見を残酷に押しつぶすために厳しい抑圧的手法を用いることを目の当たりにしてきた。
このような背景から、軍が侵略的なテクノロジーを悪用して、反対する人たちを標的にすることをエスカレートさせるという重大なリスクがある。
CCTVによる大量監視に対抗するため、ARTICLE 19とデジタル上の権利コレクティブは以下のように呼びかけている。
ミャンマーの軍事政権は、民主主義と法の支配を回復し、人々の権利を侵害するテクノロジーの購入、開発、使用を直ちに停止すること。
民間企業は、権威主義的な独裁国家へのスマートシティ・インフラ用機器の販売・配備を中止すること。また、スマートシティ・インフラの設計、開発、利用が国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」を遵守していることを確認すること。リスクアセスメント報告書とリスク軽減のための関連手続きを実施し、公表し、効果的にコミュニケーションしなければならない。
市民社会とジャーナリストは、CCTVカメラの抑圧的な使用について調査・議論し、このような侵襲的テクノロジーの使用について、より強い法律、より慎重な計画、適切な市民協議を要求すること。
「ミャンマーでは、CCTVカメラは反対意見を封じるために武器として使われている。『安全』という言葉がこれらのテクノロジーの導入を後押ししているが、現在それを支えているのは、監視とコントロールという野心である。市民社会は、この力がどのように行使されているかだけでなく、それが反対意見にどのような影響を与え、国全体で権力を集中させているかを検証することが極めて重要だ。”
-Don Le、ARTICLE 19リサーチアシスタント
報告書を読む
出典:https://www.article19.org/cctv-myanmar-mass-surveillance/